毎週夜10時から放送されている「やんごとなき一族」で、6月2日に放送された第7話が話題に・・・
佐々木希さんが不倫役として正体を明らかにするシーンがあるんです。
放送されるや否や、ネット上ではキャスティングに批判殺到・・・
キャスティングに悪意しか感じない、ドラマの注目を浴びせる狙いが見え見えで草・・・などの声が。
この記事では、
- 制作側はなぜ佐々木希をキャスティングした?
- 佐々木希はなぜ出演をOKした?
- ドラマを見た視聴者の声は?
について、迫っていきたいと思います。
なぜ佐々木希を不倫役にキャスティング?
まずは簡潔にドラマのストーリーを
庶民の家庭から上流階級の一族に嫁いだ女性の、ハッピーエンドの先にある戦いを描く”アフター・シンデレラ・ストーリー”です。
上流階級に嫁いだ女性(深山佐都)を土屋太鳳さんが、夫役(深山健太)を松下洸平さんが演じています。
そして深山健太の元カノで秘書役を演じているのが(立花泉)佐々木希さんです。
7話の一部分↓

不倫役になぜ佐々木希をキャスティングしたのか?
「やんごとなき一族」でなぜ佐々木希さんが不倫役にキャスティングされたのだろうか。
今まで不倫のドラマは数々あったのに・・・なぜ今になって。
(渡部さんの不倫スキャンダルは2020年6月頃)
このドラマの夫役の名前が健太・・・渡部さんの名前は健・・・
たったそれだけの理由で佐々木希さんをキャスティング?
だとしたらドラマの制作者側の考えがひどすぎませんか・・・?
視聴率や金目的なのか?
最近ではTVではなくどんどんYOUTUBEやNETFLIX、など配信サービスの方へ需要がいってしまい、バラエティ番組でなくドラマでこそ視聴率は下がっていってしまっている時代です。
その中、佐々木希を不倫役にキャスティングし、視聴率を上げて話題にさせようという考えなのか?
視聴率が高い番組やドラマは視聴者が多い事でCM料も高く取れるから、
テレビ局は視聴率を追うって聞いたことある・・・
いくら金のためや視聴率のためとはいえ、やっぱり考えが見え見えすぎて嫌だなって思ってしまいます・・・
佐々木希はなぜ出演をOKした?
いくら制作側に鬼畜な考えがあったとはいえ、佐々木希さん本人の受け入れがないとキャスティングは成功しないです。
なぜ佐々木希さんが不倫役を受け入れたのでしょうか。
お給料のためか?
ドラマのギャラのためなのか?
佐々木希さんは、女優業の他にも、自身のブランドをプロデュースしたり、広告モデル・CMだったり、インスタグラムの広告費だったりで、年収は2億超えあるのではないかと予想されています。
いくら夫の渡部さんの給料はなくなったとはいえ、お金に困ることはないのでは?
佐々木希さんの人柄を見てる限り、お金の大小で自身の心をすり減らしてまで受け入れたりしなさそうな気がします。
何も気にしていないのか?
佐々木希さんは完全に男前な性格なので、不倫に関してはもう何も引きずっていないのかもしれません。
「男気(ある種のヤンキー魂)を見せた」とも言われているくらいなので、
制作側にどんな狙いがあったとはいえ、本人は女優としての仕事としてただ引き受けただけで、それ以外に特別な思いはもしかするとないのかもしれませんね。
ドラマを見た視聴者の声は?
「やんごとなき一族」で佐々木希さんが不倫役を演じたことで、ネット上ではやはり様々な声があるようです。






制作側を叩く声が多い様子・・・
視聴率や注目を浴びるという点では成功したかもしれないが、批判が大きくなるとドラマの放送も打ち切りになることも過去にあったので、これからどういう展開になっていくのか・・・。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。