小林廣輝アナ、退社は起業時期を見計らった計算?友人には捨てられた疑惑・・・

2021年に6股報道が報じられ、赤坂のドンファンとまで言われてしまったTBSアナウンサーの小林廣輝さん。

そんな小林廣輝アナウンサーが報道から約1年が経った今、ようやくほとぼりも覚めたこのタイミングを見計らったのか
遂に退社を2022年7月いっぱいで退社を発表

  • なぜ今退社なのか?
  • 起業準備は整ったのか?
  • そもそも何の国家資格を目指しているのか?

について、迫っていきたいと思います!

目次

TBS退社は起業準備が整ったからか?

小林廣輝アナの6股報道が報じられたのは、2021年7月

この報道がきっかけでイメージはどん底にまで突き落とされ、赤坂のドンファンというあだ名までつけられ、

その後看板番組の出演は見合わされ、一気にアナウンサーとしての仕事を失った

そしてこの報道から1年経った2022年7月現在、ついにTBS退社を発表されました。

小林廣輝アナのインスタグラムより引用

TBS退社を発表した彼に対して、ネット上では、

事実上のクビだよね・・・との声が多い。

しかし、彼は6股報道が出るずっと前から、大学時代の友人と起業する計画を立てていたそう。

そしてアナウンサーという仕事に対してもあまり執着がなく、何よりTV業界では避けて通れない縦社会に嫌気がさしているとよく愚痴をこぼしていたそう。

ではなぜ今なんだろう・・・?

それはきっと、TBSにいられなくなったとかいう理由ではなく、単に起業準備が整ってきたからなんだろうなと思う。

去年よりもずっと前から起業に向けて国家資格の取得を目指していたのだから、計画的に進まっていればそろそろなのかもしれない。

大好きなTBSを離れるのは寂しいと本人は書いているが、「赤坂のドンファン」とまで呼ばれていた会社を辞めるのだから、「やっと辞めれる」の気持ちの方が強いのでは?と思う・・・

小林廣輝アナが勉強している国家資格は何?予想してみた

小林廣輝アナが取得を目指し勉強していた国家資格とは一体なんだろう?

小林アナが通っていた慶應義塾大学の卒業生が、起業する人が多いそうです。

起業する分野として、最も多いのが法律系・会計関係・IT系だそう。ということは・・・?

行政書士の可能性?

行政書士は、国民と行政のパイプ役的な法律の専門家。

国家資格の中でも、独立・起業におすすめな資格ですね。

合格率11%とかなり難易度が高い・・・

試験は年に一回で、11月に行われているので、もし取得していたら2021年の11月に取得した可能性も、、、?

公認会計士の可能性?

公認会計士は、企業が作成した財務情報を監査して情報の信頼性を保証する会計・監査のスペシャリスト。

公認会計士の資格を取得後に税理士登録をすれば税理士としても活躍できるそう。

合格率は9%とこちらの資格も、かなり難易度が高い・・・

ITストラテジストの可能性?

ITストラテジストは、技術面ではなく戦略面のITスペシャリスト。
最新のIT知識・エンジニアとして求められるスキルは高く、IT社会のエンジニア職種として、
かなり将来性が期待される国家資格。

こんな資格初めて聞いた・・・

合格率は15%らしい。

いつから国家資格の取得を目指していた?

いつから国家資格の勉強をしていたんだろう・・・?

小林アナは2018年4月にTBSに入社し、2021年に6股報道が報じられています。

6股報道よりもずっと前から国家資格の勉強をしていたそうなので、もしかすると入社してから1年も経たずに、起業に向けて国家資格の勉強を開始していたのかもしれません。

6股報道で小林アナのイメージは最悪になってしまったけれど、やはり頭はいいというか、何か目標に向かっての努力は惜しまない人なんだろうなと思います。

もう取得済み?

もう取得しているんだろうか?

もう2〜3年近くは資格の勉強をしているので、頭のいい彼ならもう既に取得していてもおかしくはない。

6股報道が出たことでアナウンサーとしての道は真っ暗になったからこそ、起業のために行動は開始していただろうし、資格も取得していない&起業の目処が経っていないの状態で、TBS退社はしないだろうと思う・・・。

頭のいい小林アナならば・・・

小林廣輝アナは本当に友人と起業するのか?

小林アナは本当に友人と起業するのだろうか。

元々はその予定だったのだろう。

しかし、6股報道でイメージも最悪の彼と手を組む友人はいるのだろうか?

こればかりは、小林アナと友人の関係性の問題なので、分からないですね・・・

まとめ

小林廣輝アナのTBS退社について、退社理由や彼が目指す起業・資格について探ってみました。

小林アナをTVで見られるのもあと少しになってしまうのか?はまだ分からないですが、

彼がどんな人生を今後歩んでいくのか、気になりますね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住 27歳 OL
食べてるときが、一番幸せ感じてます🐷

目次
閉じる