2022年のフジロックのCMをもう見ましたか?
マスク姿のおじさんがスクランブル交差点でスーツを脱ぎ捨て踊り出してしまう所から始まるというなんとも、面白いけれどダサい・・・笑
このCMに世間からは「ダサい・キモい」の声が殺到・・・。
なぜ、制作側はダサいと言われてしまうようなCMを?わざとなのか?
制作側の狙いを徹底的に考察!
そして、ダサかっこいいと言われている理由&CMに出演しているおじさんを紹介!
2022 フジロックCMがダサいと炎上中!
- おじさんがマスク姿でスクランブル交差点で踊り出し、スーツを脱ぎ捨て、パンツ姿に。
- 舞台は、フジロックフェスに変わる。
- そして、最高の場所で弾けてる自分を想像しながら、今年も絶対に行くんだってフジロックのポスターを見て微笑えんでいる。
炎上してるけど、私は好き。
何歳になっても、ワクワクできるって最高。
なぜ批判される?
批判炎上理由として、主に多かった声はこの2つ!
- おじさんが踊ってるのがシンプルにダサい!
これはおじさんへの差別では?と少し思うのだが、確かにパンツ姿で急に交差点ではしゃぎ踊るのはダサいっちゃダサい。
でもこのダサさがいいのに・・・
- 作りが雑!
後半のライブ会場のシーンが雑という声があるみたい・・・
でも、7月入ったあたりからみんな頭の中はあのおじさんみたいになるよねって声もあった・・・
まあダサいなど作りが雑など批判の声も多いんだけど、
なんで制作側はあえておじさんが踊り狂うCMを作ったんだろう?
何か理由がありそう・・・
ダサいCMには理由がある?制作側の狙いを考察!
ターゲットはおじさん
炎上に関しては、おじさんが批判されているのだから、若者が「ダサい」って言ってる可能性が高い。
でもそもそも、このCMは若者ではなくおじさんがターゲットだと思う。
フジロックが初めて開催されたのは、1997年!
そしてそれ以降、毎年開催され夏の伝説的な音楽イベントととして、フジロックフェスは愛され続けている。
そして今年で25回目となるのだ。
昔からフジロックフェスに参加し続けているおじさんもいれば、コロナウイルスもあり、足が遠のいてしまったおじさんもいるだろう。
そんなおじさん達に、もっかいあの時のようにフジロックフェスを楽しもうぜ!!
と思わせるようなメッセージ性があるのではないだろうか。
若い人には刺さりにくいCMかもしれないが、出演しているおじさんと同じ年代を生きてきた人達にとっては、
フジロックフェスだけじゃなく、何か熱い思いを思い出させてくれるようなCMなんだろうなと私は思う。
CMは「注目を引くためのもの」である
もしかするとこのCMは注目を引かせたかったのかもしれない。
もし、若者がフジロックフェスの音楽で踊り狂うCMだったとしよう。
もちろん、若者にはウケたかもしれない。しかし注目されるだろうか?
私はされないと思う。
かっこいいだけで注目を集めるってかなり難しい。だからこそ、あえて逆を狙ったのでは?
かっこいいの反対は、ダサいなのか?それは違うのかもしれないが、
おじさんが踊り狂うCMを作ることで、目が惹きつけられてしまうのは間違いない。
そこからどう評価されるかは、見る側の感じ方次第。
トレンド入りさせることで認知効果UP
今はテレビを見る人は少ない、ネットで配信を見る時代。
だからこそ、どんなにかっこいいCMを作ったって、見てもらえなきゃ意味がない。
だからこそ、ネットで話題にさせることが重要になってくる。
今回、おじさんが踊り狂うCMを制作したことで、「フジロックフェスのCM炎上」とトレンド入り。
最初の入り方が炎上であれ、確実にフジロックフェスのCMが人々に認知される。
これを制作側は狙ったの可能性もあるのでは・・・
広告マーケティングの視点で見てみる・・・
このCMをフジロックの広告・マーケティングの視点で見てみるとどうだろう。
おじさんが好きなロックフェスに踊りスーツ姿で踊り出す映像を写しているのだから、
ターゲットは間違いなく、お金に余裕のある中年層〜高年層のおじさん。
そんなおじさん達は、このCMを見て、「おじさんキモい」の声に心を痛めながらも、
「フェスを楽しみにしてるおじさんの満面の笑みは可愛いし、自分も中年だから共感できた」との声が集まっている。
なので、マーケティング・広告としては、少なからず失敗ではないだろうと思う。
批判だけじゃない、「実は好き。最高じゃん」の声も多かった!
ネットでは、炎上の言葉が飛び交っているけれど、よく見てみるとそんなこともないんです。
おじさんのCMに、称賛している声だってあるんです!
好きな物を好きでい続けられるエネルギーって、凄いんだよ。 エネルギー失ったのを、卒業しました。区切り付けました。熱中してたの恥ずかしいくらい。って顔して去るやつが圧倒的多数なのに、それをずっと好きだと言える人間がいる。そういうのに憧れるんだよ。
引用:@Big_Foot30
確かに。周りや年齢を気にしてだんだん自分の好きを奥へ追いやっちゃう人いるもんね。
そんな人の心に刺さるCMなんだろうな・・・
フジロックのCM、初開催が1997年で、その頃の若者が現在はおっさんな訳で、今年も行くの?という問いに、夢に見ちゃうの答えは、まだ冷めない熱を持つ古参を感じさせる。 良いじゃない。
引用:@Big_Foot30
当たり前やけど、今の若者も20年後は確実におじさん。
だからこそ、好きなものに夢中になれる素敵なおじさんになりたい・・・
自分はロック(というか音楽)のライブは、年齢も性別も国籍も関係なく、見た目やノリ方がダサくても、誰もが認め合える場と思っていた 「はっちゃけてダサくなる人、最高だな!」と認め合える場と思っていた
引用:@houroukamome121
本当にそう。嫌いな人とも音楽の趣味さえ合えば一瞬好きになるし。笑
またすぐ嫌いになるけれど・・・笑
何歳になっても、好きなものに夢中になっているおじさんって本当に素敵。
私はいつまでも好奇心溢れる若い心を持ったまま、歳を取りたいな・・・
ところで踊ってるおじさんは誰?
おじさんおじさん連呼してるけど、このCMに出てるおじさんは一体誰?
正体はこの人↓

- 名前:大宮 将司
- 生年月日:1973年 6月6日(49歳)
- 職業:俳優
- 主な作品:「大阪外道」「大阪蛇道」「コントロール・オブ・バイオレンス」など、悪役ぶりで評価を集め、今年も多くの作品を控えている。
CMでは少々暑苦しいおじさんになりきっていたが、かなりワイルドで素敵なおじさん。
ちなみに大宮さん、フジロックCMでダサいと散々言われどう感じているのだろうか?

心がチクっとしている模様・・・
私はとてもかっこいいと思いました。(ボソっ)
まとめ
フジロックCM炎上は、制作側の狙いか?について、いくつかの考察と共に、ダサかっこいい理由をまとめました。
こうやって見てみると、炎上しているように見えるけれど、結構評価されていたんだなあと思いました。
年齢関係なく、好きなものを全力で楽しむのが何より一番最高だなと思います!!
